代表的なサービスメニュー
Dunyaturuソリューションズのプロセス改善支援ソリューションでは改善の各段階に応じて、様々なサービスをご用意しています。
診断 | 現状のプロセスをCMMI®と照らし合わせ、課題を抽出します。 | |
---|---|---|
初期診断・経過診断 (ギャップ分析) |
主にインタビューに基づく診断*により、CMMIモデルと現状開発プロセスとのギャップを分析し、組織の改善課題を洗い出すことができます。 *SCAMPISM手法(クラスA、B、C)によるアプレイザル |
|
成熟度レベル判定 |
SEISM公認のリードアプレイザがCMMI公式アプレイザル*を実施し、成熟度レベルの判定を行います。開発現場の成果物を精査し、
またインタビューを実施することにより開発プロセスの現状を正確に把握できます。 *SCAMPI手法(クラスA)によるアプレイザル |
|
プロセス改善 コンサルティング |
改善計画策定からプロセスの展開・現場への定着まで、プロセス改善全般についてのコンサルティングを実施します。 | |
SEPG支援 |
プロセス改善活動を推進するグループ(SEPGSM)への支援により、現場の作業負担を軽減します。
(例)SEPG組織の体制を立ち上げるための支援、SEPG組織へのコンサルティング、SEPG組織の業務代行 など。 |
|
プロセスQA支援 |
プロセスQA活動を推進するグループへの支援により、現場の作業負担を軽減します。
(例)プロセスQAグループの体制を立ち上げるための支援、プロセスQAグループへのコンサルティング、プロセスQAグループの業務代行 など。 |
|
PM(プロジェクト・マネジメント) 支援 |
PMO組織の作業をご支援します。
(例)プロセス改善施策をプロジェクトに浸透させるための作業など。 |
|
教育 | プロセス改善に関する教育サービスを提供します。 | |
SEI公認 CMMI入門コース |
SEIの公式カリキュラムに則った研修コースです。CMMIモデルに従ったプロセス改善の概念およびモデル自体の概要を学ぶことができます。 受講修了者は「CMMI入門コース」受講者としてSEIに正式登録され、CMMIによる公式アプレイザルにアプレイザとして参加できる資格が与えられます。 |
|
ピアレビュー技法 | 開発の上流工程での不具合摘出率を向上させるためのレビュー技法を理解できるとともに、実務への導入方法についての知識を得ることができます。 | |
品質教育 | 品質に対する取り組みの基本的な考え方を身につけることができます。また、品質確保や品質管理について、その方法や留意点などを学ぶことができます。 | |
プロセスQA入門 | プロセス主体の品質保障の考え方やプロセスQA実施方法など、プロセスQAの基本的な知識を身につけることができます。 | |
高成熟度組織向け教育 | レベル4、5達成を目指す組織に必須となる統計的管理手法についてのスキルを得ることができます。 | |
ツール 活用支援 |
プロセス改善に有効なツールの提供・導入活用を支援します。 | |
導入活用支援 |
開発支援ツール・プロジェクト管理ツールなど、各種ツールの導入および現場への定着をご支援します。
(ツール例) |
|
モデル駆動型 開発支援 |
仕様をモデル化し、モデルを動かす事によって仕様レベルでのテストを実現したり、モデルから自動的にソースコードを生成するなど、
モデルを中心として進めていく開発手法を「モデル駆動型開発」と呼びます。 IBM Rational Rhapsody を活用した、高品質なソフトウェア開発を実現する「モデル駆動型開発」のご支援をいたします 。 |
|
トレーサビリティ 向上支援 |
要件と仕様、実装、テストの間で双方向の関連付けを行なう事により、
成果物が要件を過不足なく満たしていることを保障することが出来ます。 IBM Rational DOORS / IBM Rational Synergy / IBM Rational Changeを活用した トレーサビリティを実現することにより、要件の追加変更や実装の修正に伴う影響範囲を的確に把握し、 成果物が要件を満たしている事を容易に確認できる開発の実現をご支援します。 |
※上記の他、お客様のご要望に応じたサービスを提供いたします。お気軽にご相談下さい。